top of page

膝関節 靭帯損傷(前十字靭帯・側副靭帯)

  • ohzuoc
  • 2017年12月26日
  • 読了時間: 2分

なんで"HONU整体整骨院"では

他院で改善が見られなかった

『膝関節の靭帯損傷』

が改善するのか????

そもそも膝の靭帯とは??

膝関節には大きく4つの靭帯が存在します。

① 前十字靭帯

② 後十字靭帯

③ 内側側副靭帯

④ 外側側副靭帯

多くの場合は、足関節の捻挫同様に運動中や交通事故などの外傷により損傷します。

ある方向に外力が加わることにより、4つの靭帯を1つ痛めたり、

もしくは複数痛める場合もあります。

複数の靭帯を痛める場合は、半月板や骨の損傷も合併していることが多く、

重症化する場合が多く見られます。

靭帯損傷の症状は??

単発で痛めるか、どの靭帯を痛めるかで若干違いますが、多くは腫れを伴い

皮下出血が見られます。

急性期の場合は、可動域制限や限局的な痛みが見られます。

多くは、病院の検査MRIやCT・エコー診断にて損傷の度合いがわかります。

徒手検査による検査も有効で靭帯損傷の有無は判断可能になります。

一般的な整形外科や整骨院での治療法は??

前十時靭帯損傷の場合、度合いによっては手術を行います。

自分のハムストリングという筋肉を用いて靭帯再建術が多く見られます。

その他の靭帯損傷の場合は、固定具による固定を行い、3週間から1ヶ月程度は安静に務める。

その期間は、運動や日常での負荷を禁じ、リハビリによる電気治療や膝の周りの筋肉の

マッサージなどを行い様子を見ます。

"HONU整体整骨院"では???

基本的に前十字靭帯の損傷であれば、一度医療機関の受診をおススメ致します。

その他の靭帯損傷の場合重要なことは、

【患部の血流】【身体の治癒力UP】【靭帯の再生力のUP】

(もちろん切れてしまった靭帯は再生しませんが、部分的損傷を起こした靭帯は再生可能です。)

どのスポーツ外傷でも同じことですが、治る為に必要なことは【安静】です!

しかし、ただ安静にしても身体の回復力が低下したままだと安静にしている意味がないのです。

そればかりか、スポーツ・日常生活への復帰が遅くなります。

当院では、症状やその場の痛みにとらわれることなく、身体の状態を良くすることにより

早期の改善を目指します!!!

▼▼施術のご予約はコチラまで▼▼

HONU整体整骨院

熊本県熊本市東区小山2丁目13-83

☎ 080-3985-8770

当院は完全予約制になり診療時間の関係上

予約が大変取りづらくなっておりますので

ぜひお早目のご予約をおススメしております

☆受付時間☆ 完全予約制

10:00~21:00

定休日:不定休

日曜・祝日も診療致します(#^.^#)

熊本 菊池郡 大津町 早期回復センター 膝 靭帯損傷 スポーツ疾患


Commenti


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
熊本市東区の治療院 整体院 HONU整体整骨院
≪熊本 長崎 大分 鹿児島 佐賀 宮崎 福岡≫
骨盤・X脚・O脚矯正 スポーツ外傷・熊本早期回復センター
bottom of page