top of page

シンスプリント

  • ohzuoc
  • 2017年12月20日
  • 読了時間: 3分

なんで"HONU整体整骨院"では

他院で改善しなかった

『シンスプリント』

が改善するのか???

なぜ「シンスプリント」が起こってしまうのか??

・ そのそもシンスプリントとは、なんだろう?

・ 名前は聞いたことあるけど実際どんなもの?

意外と名前やなんとなく聞いたことがあるという方は多いのではないでしょうか?

シンスプリントとは、すねの内側や外側が痛くなる症状です。

基本的には多くの方は内側に痛みを出し、ごく稀に外側にも痛みが出ます。

急激に激しい部活を始めたり、陸上・ランニングが多いスポーツなどをしていると

起こりやすくなる為、「初心者症状」「オーバーワーク症状」などと

言われることも少なくありません。

正式には『過労性骨膜炎』といい、ひどくなると、"疲労骨折"に移行する場合少なく

ありません。

シンスプリントの原因は??

これも様々あります。また、ドクターによっても原因の順番は様々論議されています。

・ 運動の練習量

練習量が急激に増えたり、練習時間が長くなると当然身体への負担が大きくなってきます。

その結果、シンスプリントになる可能性も自ずと上がります。

・ 練習環境

グラウンド・路上・コンクリート・トラックフィールド運動する場所次第でも

足から身体全体にかかる負担は変わってきます。

同じ練習量・時間でも場所が変われば負荷が変わります。

・ 靴やインソールなどの装飾品

自分の足や体に本当に合っていない物を履いているとそれだけでも負荷が増えてしまいます。

その状態で練習・運動をすると余計症状を悪化・誘発してしまいます。

・ 身体的要因

筋肉量・筋柔軟性・基本的な体の状態がそもそも悪い場合、練習すればするほど

負担が増え、その結果シンスプリントをはじめとするスポーツ疾患に移行してしまいます。

また、この原因があると一時的に痛みが引いても再度繰り返し慢性化していくことも

一般的な整形外科・整骨院では???

・ 練習を休み安静

・ アイシング

・ 超音波などの物療

・ ふくらはぎの筋肉をほぐす

・ テーピングなどの固定

大体の整形外科や整骨院では上記のような内容の対処をしてくれると思います。

もちろん度合いによっては十分対応・除痛効果が期待できるものも多くございます。

しかし、中度以上の症状や軽度でも回数が少なく改善をしたいという場合では、

上記の対処では限界がございます。

"HONU整体整骨院"では???

そもそもシンスプリントの原因を

"身体の使い方"

"足首・足裏の問題"

"回復力の低下"

【患部に原因はない!あくまで痛みは結果因子】という考え方でアプローチを

行いますので早期改善だけでなく、復帰後の再発防止!!

にまで重点をおいております。

さらに【筋肉よりも筋膜の癒着】に重点をおき、【筋膜の癒着を剥がす】という

独特のアプローチを行います。

その結果"早期改善"が可能となるのです!!!

シンスプリント・スポーツ疾患を

早期改善したい方はぜひ一度当院へご相談下さい!!

▼▼施術のご予約はコチラまで▼▼

HONU整体整骨院

熊本県熊本市東区小山2丁目13-83

☎ 080-3985-8770

当院は完全予約制になり診療時間の関係上

予約が大変取りづらくなっておりますので

ぜひお早目のご予約をおススメしております

☆受付時間☆ 完全予約制

10:00~21:00

定休日:不定休

日曜・祝日も診療致します(#^.^#)

熊本 菊池郡 大津町 早期回復センター シンスプリント・スポーツ外傷


Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
熊本市東区の治療院 整体院 HONU整体整骨院
≪熊本 長崎 大分 鹿児島 佐賀 宮崎 福岡≫
骨盤・X脚・O脚矯正 スポーツ外傷・熊本早期回復センター
bottom of page